【総括】2024年6月の株デイトレ収支結果まとめ

デイトレ株結果の収支まとめ

2024年6月におこなった株のデイトレード結果のまとめです。

株デイトレの実現損益まとめ

株デイトレ収支結果: -6509

2024年の収支状況

  • 01月:-1万6758円
  • 02月:-1万330円
  • 03月:-8973円
  • 04月:+1464円
  • 05月:-1878円 (現物デイトレ+1900円を含めると+22円)
  • 06月:-6509円
  • 07月:円
  • 08月:円
  • 09月:円
  • 10月:円
  • 11月:円
  • 12月:円

2024年デイトレ収支合計:-4万2984円

デイトレ生涯トータル合計:-94万7957円

過去の収支状況

2023年:-9万6252円

2022年:-63万458円

2021年:-17万8263円(※9月からデイトレをはじめたので9~12月の結果となります)

 

 

株デイトレの振り返り:結果の理由

今月の全体的な結果を振り返ってみます。

今月の日経・地合い

今月の相場は、おおむね横ばい、もしくは緩やかな上昇となる相場となりました。

4月に底打ちをした後、5,6月と少しずつ上昇して株価を回復してきました。現在は日経株価4万円復帰を目指している状況です。

株価4万円は目前ではあるものの、懸念材料は多く、克服できるかが試されている状況です。

現在の日経が抱える懸念点

  1. 前回の下落のスピードが早く、下落時の圧力が強い
  2. 7,8月は夏枯れ相場で力が弱くなりやすい
  3. 日銀の金利上昇による調整局面

 

 

今月のトレード:アルゴパワー全開。勝てない相場きた

今月は4,5月の緩かった相場と異なり、アルゴパワー全開の相場に感じました。

よくある相場ではありますが、私が今までも絶対に勝つことができていない相場でした。

  • 取引すれば反対売買を思い切りぶつけてくる
  • 有利なエントリーポイントは邪魔されて入れない
  • 損切注文しても板を消されて、邪魔されて損切額がふくれあがる
  • 板を好きなだけ操縦し、やりたい放題
  • その他、怪しい挙動盛りだくさん

うん、勝てるわけない。アルゴを攻略しなければ確定負けの相場です。

 

残念ながら自分には全く勝てる気配がありません。どうみてもスキがないのです。あったとしてもリスクリターンが悪かったり、異様にリスクが高かったりします。まさにアルゴの完全な動きです。

  • 板にぶつければ損切するまで反対売買
  • 良いポイントでの指値は邪魔されて入れない(ギリギリ手前で猛反発)
  • 悪いポイントでの指値は思い切り貫通

 

とはいえ、この相場は定期的に現れるし、むしろ1年間の中では多めの相場の印象です。まぁだからデイトレは難しいのですが。逆に言えば、負け相場ではあるものの「絶好の練習相場」だと思っています。負けるけど「この相場待ってました」状態でした。

そのため練習していきましたし、いくつかの新たなトレードも検討・練習してみました。

  1. いつもどおりのスキャ
  2. 日経レバでの時間軸長めトレード(新)
  3. 0.1円呼び値の銘柄での激しい値動きをする薄板銘柄トレード(新)

結果やはりどのトレードも上手くいきませんでした。とはいえ、普段とは違うトレードも混ぜたので、知見は増えた印象です。どのトレードもそれぞれ違う銘柄で、違う動きをしていますが、今後もどの相場も可能性を感じたので、ひきつづき練習していきたいなぁと感じます。個人的にはやはり時間軸長めのトレードは絶望的に下手だった印象でした。

なんでだろう、もちろんスキャでも勝てないわけだけど、やっぱスキャじゃなきゃダメなんだよなぁ。。自分の場合は、スキャの場合は相手を見ながらトレードしてる感覚だけど、時間軸を長めにしてしまうと、もうギャンブルにしかならないんだよなぁ。全くわからないんだよなぁ。

まぁこの相場で安定してプラスを出せるようになれば相当トレードは安定するはず。そのため、負けるけどチャレンジする価値は高い相場だと思っています。

 

RPGゲームで考えるとイメージがわきやすい

また、今月改めて思ったのは、今は「勝つ必要なんてない」ってことです。プラス収支なんてほんと今はどうでも良いんですよね。たとえば損切を伸ばして運よく助かるとか、ナンピンで命拾いとか、そんなの今は必要ないんですよね。まったく意味がない。

今はひたすら損切してお金を使いながら、とにかく相場の生態を観察し、対策を考えること。そのためにお金をひたすら投資する感覚。

RPGのゲームで言えば、今は装備を何も持ってない状態で、ボスと戦う段階に至ってない状態。

トレードをRPGで考えるとわかりやすい。

  • エントリーして、相場の挙動を観察すること = 経験値やゴールド貯め、レベル上げ(RPG)
  • 相場への対策 = 装備(RPG)

良い装備が手に入るまでは、ひたすらレベル上げや装備収集のターンなので、負けて当たり前というか、もとから勝つ気はないし、良い対策が見つかってないのに勝っても意味がない。それくらいの気持ちでトレードしています。

 

ひとまず今月の相場はあらためてアルゴの隙のなさを感じずにはいられない相場でした。ひとまず今月の相場を参考にしつつ、アルゴ相場攻略をマイペースに考えていきたいなと思います。

 

 

おおまかな今月のまとめです。

今月のデイトレ結果

  • 20戦 10勝 10敗(先月:19戦 14勝 5敗、先々月:21戦 15勝 6敗)
  • 勝率 50% (先月:74%、先々月:71%)

先月、先々月と比べると勝率が激落ちしているのがわかります。

今月のアルゴが投入されるかどうかで天と地の差がある気がします。とはいえ、1年を通して今月の強いアルゴは数多く見かけるので、この相場を乗り切れるようになるまではトレードが安定しないと思います。負けますが、むしろもっと練習したいところです。

 

最大利益日と最大損失日

  • 最大利益日:¥1,315
  • 最大損失日:¥-3,918

とんでもなく最大損失日が大きくなってしまいました。

まぁもちろん理由はアルゴです。これぞこのアルゴ相場って感じの動きをされました。

エントリーしたら数十ティックの板を潰されました。ザ・ナイアガラ被弾です。実現損益が既に2000円弱のマイナスの状態から、エントリーをしたところナイアガラを被弾してしまい、さらに2000円くらい損失が増えてしまったのです。そのため、2300円くらいの損失を退場ラインにしていましたが、一気に思い切り損失を増やされて、-4000円ほどのボロ負けになりました。まぁこればかりはどうしようもないので、仕方ないです。

その相場は100ティック以上素早く下落したあと、同じく強くV字回復。激しすぎてとてもじゃないですがまともにトレードすることができませんでした。

まぁアルゴのせいで、そんな大きな被弾はあるのに、全く利益は伸びなかったので、そりゃ負けるよねって感じです。とにかく対策を見つけないと永遠に苦しむ相場です。

今は対策を考えるだけ。ただそれだけ。。

 

 

2024年デイトレ株の目標チェック

デイトレの目標をレベル別に定めています。以下が掲げていたレベル別の目標です。

※独断でつくった勝手な目標レベルなのでどうぞ参考にされませんように。

レベル別の目標

  • レベル1:収支がプラスで終わる月を作る。
  • レベル2(現在最高到達点):収支がプラスで終わる月を連続で作る。
  • レベル3:6カ月の収支がプラスで終わる。(開始月はいつからでもOK)
  • レベル4:年間収支がプラスで終わる。
  • レベル5:年間で各月すべて収支がプラスで終わる。

レベル別の達成状況

  • レベル1達成:2022/3,5,8 2023/5,7,8 2024/4,5
  • レベル2達成:2023/7-8 2024/4-5

 

なお、無理やり達成するのは禁止にします。(例えば月末の最終日にトレードさえしなければ目標を達成できるという場面があったとしても、目標達成のためだけにトレードをあえてしないというのはNG)

 

 

まとめ

残念ながら今月は思い切り被弾しつづけて負けつづけた月になりました。とはいえ、例年6月は負ける月なので、この結果になるだろうなと予想していたとおりでした。

新しいトレード方法の検討や、練習にあてる月となりましたが、まだ良い対策案は出来上がりませんでした。なのでこの相場になる限り負け続けます。残念です。。

ただ、問題はむしろ7,8月です。もし例年どおり夏枯れ相場となってしまった場合、現在のスキャだと恐らく相性が悪く、負けてしまうと懸念しています。

ひとまずスキャをしてみて、上手くいかなそうならトレード方法を相場に合わせながら、なんとか少しでも良い結果になるように調整しないとなと思います。

 

 

負け続けてますが、なんとか生き残っております。

これからも応援よろしくおねがいします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました