2024年07月02日(火)デイトレ収支結果:ああ、負け確相場ね。

株初心者の株デイトレ収支結果 デイトレ株結果の日記

2024年07月02日(火)株のデイトレ収支結果を発表します。

 

日経平均の値動き

日経平均は+443円となりました。

本日はギャップダウンからはじまり、強く上昇する相場となりました。日経4万円越えを達成し、再び注目するような状況です。

株のデイトレ収支結果

本日のデイトレ収支

株のデイトレ収支結果は、-362でした。

本日のデイトレ勝率:47%

今週のデイトレ収支

  • 月曜日: -697円
  • 火曜日: -362円
  • 水曜日: 円
  • 木曜日: 円
  • 金曜日: 円

今週のトータル収支:-1059円 

 

今月のデイトレ収支

今月のトータル収支:-1059円 

 

株のデイトレ収支の流れと感想

本日のデイトレ:20戦 9勝 10敗 1引き分けでした。

ナンピン:0勝1敗(ナンピン中の買い増しはナンピン回数に含めています)

買い増し:0勝0敗(ナンピン中の買い増しは除いています)

 

三菱UFJフィナンシャルG、デンソー、九州FG、日経レバを取引しました。

 

本日もいつもどおりスキャをしつつ、日経レバを最小ロットで取引し、時間軸長めのトレードの練習をしました。

 

 

本日は昨日の過ちであった、思い込みをひとまずはしないでトレードできましたが、苦手な相場で勝てませんでした。

逆張りで反発を狙うトレードが好きなのですが、全く反発しないので利益がとれませんでした。

さらに、被弾する際は大きく貫通されたり、思い切り空売りが踏みあげられました。

 

まさにリスクは大きいのに、リターンが最小という感じでした。さらに勝率も5割未満。

苦手な値動きの相場はいつもこんな感じです。

なので絶対勝てません。勝てるわけがない。

 

含み益ができたとしても、いってこいで振るい落とされ、含み損はとんでもなく強い反対売買をぶつけられて大きく損切。

 

いつもこんな感じ。この相場はダメだ。

 

これらの動きから考えてみると、相場が動いたとき

含み益の場合 → いってこい

含み損の場合 → どんどん膨れる

となるのはなぜだろう。

 

含み益は、いってこいになると恐怖で撤退させられる。

含み損は伸びすぎて「もうダメ」という感じで損切する。

 

そうならないためには、理想を考えるなら

含み益は、いってこいになる前に利確。

含み損は、伸びる前に損切する

 

これが重要。

本当は含み益は、いってこいになっても踏ん張って振るい落としを耐えきって、利益を伸ばすのが理想なんだけど、以前それをしたら相場転換されて、含み益が含み損にされて2度と含み益にならずに含み損が伸び放題になって大損切させられた。

だから含み益はいってこいになるまえに利確する必要がある。

 

一方で含み損は1度でも大きく伸びてしまうと、戻らない局面が多々あるし、その後放置するほど含み損が大きくなる。

だから、大きく伸びる前に撤退する必要がある。

 

これらの考えから行き着く先は、

利確も損切も、動く前に手じまいする必要があるということ。

 

エントリーした瞬間に利益が乗らなければ撤退。(動く前に損切で良いから撤退)

利益が乗っても動きが止まれば、次は、いってこいで戻されやすいから利確。

 

上記のようなトレードが成り立つポイントを探るしかない。

 

激むっず。

 

 

 

株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。

応援よろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました