2024年10月08日(火)株のデイトレ収支結果を発表します。
日経平均の値動き
日経平均は-395円となりました。
本日はギャップダウンから寄り付き、横ばいor若干弱めの下落相場となりました。
株のデイトレ収支結果
本日のデイトレ収支
株のデイトレ収支結果は、+403円 でした。
本日のデイトレ勝率:93%
今週のデイトレ収支
- 月曜日: +278円
- 火曜日: +403円
- 水曜日: 円
- 木曜日: 円
- 金曜日: 円
今週のトータル収支:+681円
今月のデイトレ収支
今月のトータル収支:+1700円
株のデイトレ収支の流れと感想
本日のデイトレ:29戦 25勝 2敗 2引き分けでした。
ナンピン:?勝?敗(ナンピン中の買い増しはナンピン回数に含めています)
買い増し:?勝?敗(ナンピン中の買い増しは除いています)
本日も日経レバのみを取引しました。
いつもどおりスキャをしつつ、時間軸長めの両建てトレードの検証25日目。
本日も貸株ないので空売りできず。買いスキャのみ。
結果は勝ち。
本日はギャップダウンから横ばい or 若干下落する相場となりました。
ギャップダウンから更に下落する相場で、明らかに売りが優勢なんだけど、
「なんか強い」と感じてしまう1日でした。
普通ならギャップダウンから更に下落していれば、売り圧が強いだろうし、買いが入っても買いが続かずに直ぐに思い切り下落するはず。
なのに、なんでだろうか、買いが入ればそれなりに続き、しっかりと反発上昇する。
なんかこの反発で入ってくる買いが、すごくしっかりとしていて、強いんだよなぁ。
ただもともと為替のレンジ上抜けブレイク+雇用統計が良好で自分は強気だったから、買いが強いってのは思い込みである可能性が高い。
でも今日は下落相場なのに、何度も買いスキャして高勝率だし、やっぱり強いんじゃないかって思ってしまう。
まぁ本日はそれほど大きな下落になっていないから、概ね横ばいと考えても良いのかな。。
ただ、雇用統計から2日経っても横ばいを継続している。
恐らく、この横ばいを抜ければ、上か下かどちらかに強く振れるのかなって思う。
雇用統計前に売りを仕掛けていた空売り勢を踏みあげるか、逆に売りが優勢になり雇用統計前の株価以上に思い切り下落してもおかしくない。
もちろんどちらに動くかはわからない。
でも自分はどうしても以前からのとおり、上昇の思い込みがある。
極端な話、「ここで思いきり下落したとしても、その後はそれ以上に株価が上昇する!」くらいに思ってしまう。長期視点だけど、どう考えても「株価は最高値を超えてもおかしくない」と思っている。まぁ政権が自民党のまま、石破さんが総理継続の場合だけど。
ただデイトレや短期的には全く関係のない方向感だから、むしろこの上昇という思い込みが邪魔になってる気がする。
だからやっぱり今は無理をせずコツコツスキャするしかない。
なにより貸株が無くて両建てもできないのが大きい。そのせいでロットをあげられない。。
最近はロット上げたいとずっと思ってるんだけど、貸株なく、しかも日経が高値圏だもんなぁ。。
難しいよ、この相場は。。
考えないといけないことが多すぎるし、そのわりに、相場はシンプルっぽくみえるし、わからん。
株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。
応援よろしくお願いします!
コメント