2024年12月16日(月)デイトレ収支結果:含み損ふやすだけの日

株初心者の株デイトレ収支結果 デイトレ株結果の日記

2024年12月16日(月)株のデイトレ収支結果を発表します。

 

日経平均の値動き

日経平均は-12円となりました。

ギャップアップから下落する相場となりました。

株のデイトレ収支結果

本日のデイトレ収支

株のデイトレ収支結果は、+730でした。

本日のデイトレ勝率:100%

今週のデイトレ収支

  • 月曜日: +730円
  • 火曜日: 円
  • 水曜日: 円
  • 木曜日: 円
  • 金曜日: 円

今週のトータル収支:+730円 

 

今月のデイトレ収支

今月のデイトレのトータル収支:+9037円 

※ただし収支計算の対象外にしている、以下のスイングのトレードがあり。

  • 持ち越し中の玉 現在の評価損益:-2257円 → -4057円
  • 今月のスイングのトータル収支:+8079円

 

株のデイトレ収支の流れと感想

本日のデイトレ:15戦 14勝 0敗 1引き分けでした。

 

日経レバのみを取引しました。

本日はギャップアップから少し上昇したものの、10時ぐらいに天井をつけ、その後は下落しつづけました。個人的な予想としては、10時の天井のところをブレイクし、更に上昇すると見込んでいたので、予想が外れました。

その後もずっと下落したので、上昇ブレイクを予想してエントリーした買いポジションが思い切り被弾しました。

なお天井をつけてしまってからの状況としては、売りにドテンしたい局面でしたが、貸株がないので空売りができませんでした。

ということで、買い玉を損切して負けるしかない1日となりますが、本日は含み損のまま持越しを選択し、デイトレは利確だけして終了しました。

含み損は-1000円くらいだったので、本日の利益+730円と相殺し、-300円くらいの負け日となりました。

貸株がないと売りも両建てもできず、買いだけのエントリーで下落相場の場合、どうやったって利益は伸ばしようがありません。下落相場で不利にもかかわらず、スキャでピンポイントにロットを大きくして取るくらいしなければ、上昇相場と同じくらいの利益は取れません。

ですが、どう考えても下落相場で買いのみでロットを大きくすることなんて期待値が悪いです。なので、最善を考えると、買いしかできない下げ相場ではロットや手数を増やさずに、むしろ減らし気味のほうが良いです。利益もいつもよりも少なめのほうが最善を尽くしたことになると考えています。

そのため利益は伸ばしようがない1日でしたが、いつもと同じように、自分としては最善を尽くすことができた1日でした。

 

ただ、スイングポジとして含み損を持ち越したものの、直近は下落なのかなと思っています。本日は動きが弱かったので、個人的には早くも年末の枯れ相場に移行し始めた可能性があるなと思っています。そのため上がりきらずに、来年まで弱い相場が続いてしまうシナリオが1番可能性高いなと感じています。

そのため理想はノートレなのですが、下落相場で貸株がなく買いしか出来ない相場で、しかも相場の動きが弱いなかデイトレでも利益を狙うとなると、ある程度、含み損の持越しを許容しながらトレードせざるを得ないなと思います。毎日デイトレってホント大変だなと感じる相場です。

 

また、含み損をあえて損切せずに持ち越した理由は、いくつかあります。

理由の1つ目は、

以前から下がれば、損切せずにスイングポジとして少しずつ買い集める予定だったからです。

スイングポジが現在少なめだったので、まだ余力があったし、個人的には長期的には上昇を予想しているので、資金管理を気を付けながら、ポジションを握っていれば、いずれプラスに転じると考えています。ただしあくまで長期視点なので、中短期間は塩漬けになる可能性はあるので、余力に気を付ける必要があります。

 

2点目は、直近の需給です。

まず先週時点では相場の買いが強かったです。

しかしながら先週の金曜と、本日は明らかに買いが弱い印象でした。

買いだけをみれば、弱いので下落に見える局面のため下落と思って相場を眺めていましたが、見た感じ予想以上に下落しませんでした。買いが弱いのになぜ下落しないのか。

それは、売りを見ていても弱いからです。

 

あくまで自分が見た印象ですが、今は買いも売りも弱い。

個人的には今は相場の需給がどちらも弱いように見えているわけです。

買いが買う気がなさそうなので、株が投げ売られてジリサゲしているように見えるのですが、それほど大きな売りも出ていないように見えます。

先週に直近の高値をつけ買い側が捕まっているので、本来なら売り側としては、絶好の売りチャンスなのに、売りが強くない。売りも弱い。

今のところ、どちらも弱い状況の場合、ジリサゲしていきそうな相場ではあるのですが、売りが弱いので、買いがどこかで仕掛けてきてもおかしくない状況なのではと考えています。

もし自分が大口だった場合、今は売りが弱いので、買い相場を作っても良いなと思ってしまう状況なのです。

結果的に、もし何も起きなければ下落になりますが、売りも弱い状況なので、もし大口が買いを仕掛ければ簡単に上がる相場だと思って見ています。

そのため、大口の買いが仕掛けられなければジリサゲ、大口が買えば簡単に上昇すると考えているので、もし大口が急に買いを入れても利益がとれるように、ある程度のスイングのポジを持ち越しておこうとなりました。

また見ている感じだと、本日は上昇させる気はなさそうですが、買い仕込みしたのではないかと感じられる動きもありました。ただし、その動きがダマシの可能性もあったり、時間軸が長めの仕込みだった場合は上昇するまで、まだまだ時間がかかる可能性もあります。

なので、まだ今日だけでは判断がつかないので持越しました。

 

3点目は、

以前から、個人的には長期ポジを安くなったところで仕込みたいと思っており、

長期目線では下落待ちの状態(下落目線)なので下落してほしいと思って相場を見ていますが、なんとなく売りが弱くみえています。

そのため、上昇してしまう逆シナリオとしてスイングのポジをヘッジポジションとして仕込んでいます。

今の自分のポジションとしては、スイングポジを集めつつ下落し、下落したところで長期を仕込み、その後上昇することが最も利益が大きくなるパターンです。つまり直近は下げてほしい。

でも上がってしまえば長期ポジを仕込んでいないので大きく利益はとれない。でも何も仕込まずに上昇されては恩恵を受けられない。だからスイングポジを含み損で良いから握っています。

 

結果として本日は含み損を大きくしてしまう1日になりましたが、自分としては最善を尽くした1日だったので、これで結果的に今後負けてしまったとしても、それが実力だし、仕方がなかったなと思います。

ひきつづき、自分の最善を尽くせるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。

応援よろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました