2024年12月19日(木)デイトレ収支結果:米金利が想定より小さい利下げ、日本金利は据え置き

株初心者の株デイトレ収支結果 デイトレ株結果の日記

2024年12月19日(木)株のデイトレ収支結果を発表します。

 

日経平均の値動き

日経平均は-268円となりました。

本日は大幅ギャップダウンから上昇する相場となりました。

株のデイトレ収支結果

本日のデイトレ収支

株のデイトレ収支結果は、+1364でした。

本日のデイトレ勝率:78%

今週のデイトレ収支

  • 月曜日: +730円
  • 火曜日: +628円 スイング別途:+1710円
  • 水曜日: +1310円
  • 木曜日: +1364円
  • 金曜日: 円

今週のトータル収支:+4032円 

 

今月のデイトレ収支

今月のデイトレのトータル収支:+12339円 

※ただし収支計算の対象外にしている、以下のスイングのトレードがあり。

  • 持ち越し中の玉 現在の評価損益:-8937円 → -16332円
  • 今月のスイングのトータル収支:+9792円

 

株のデイトレ収支の流れと感想

本日のデイトレ:36戦 28勝 0敗 0引き分けでした。

 

日経レバのみを取引しました。

本日は日米ともに金利の発表があり、ボラの大きな材料相場となりました。

さらに、2週間ぶり?くらいに貸株が復活し、空売りができるようになりました。

値動きがあり、貸株もあるということで、個人的にはデイトレがやりやすい相場となりました。

 

なお材料としては、

米が午前4時くらいに、FOMCの発表で金利を0.25%下げる発表がありました。

金利が下落すれば株式市場には追い風となりますが、もともと0.5%の下げが相場に織り込まれていた模様で、期待よりも金利は下がらなかったために、ダウ・日経平均ともに株価が下落してしまったと考えられています。

 

一方で、日銀は12時頃に金利は現状維持の据え置きとなることを発表しました。

日本では金利を上げる可能性が不安視されていたので、逆に金利が上がらずに株価追い風となり、日経平均は上昇する結果となりました。

 

結果として、米の発表により大幅ギャップダウンし、日銀の発表により後場はギャップアップから上昇する結果となりました。

材料が強く影響を与える相場となりました。

 

トレードとしては、本日は寄りから空売りをしました。

寄りから、米の金利発表による強い下落+午後からの日銀の金利発表の不明確さがある状態であり、

かつ、久々に貸株が復活して空売りができるようになった嬉しさがあったからです。

 

そしたら、寄りから空売りしたら思い切り上昇し、踏みあげられました。

 

・・・。

 

うん、まぁ、だろうなとは思ってた。。

でも、まぁ、下がる可能性もあるからね・・

寄り天になることもあるからね・・。

 

ということで、空売りが踏みあげられましたが、

まぁ逆に強く上がるならということで、買い玉を投入し、両建ててひとまずポジション凍結。

からの、さらに上昇が続きそうだったので、買い玉を追加してドテン。

 

結果、空売りは焼かれましたが、

その後の長い上昇をドテンにより利確できたので、なんとか挽回できました。

  • 初手の空売りで大きく被弾するも、早い時間での被弾のため、挽回チャンスが多かったこと
  • 材料により値動きが強く、エントリータイミングが圧倒的に多い相場だったこと

が挽回できた理由です。

 

相場さえ強ければ、何度でもトレードできるので、挽回チャンスが多くて助かりました。

やはりデイトレは積極的に相場が動くことが重要だなと感じる1日でした。

 

どうしても相場次第なところはありますが、ひきつづき相場に合わせたトレードができるよう、頑張っていきたいと思います。

 

 

株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。

応援よろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました