2024年12月26日(木)デイトレ収支結果:残念だけどスイングポジ撤退

株初心者の株デイトレ収支結果 デイトレ株結果の日記

2024年12月26日(木)株のデイトレ収支結果を発表します。

 

日経平均の値動き

日経平均は+437円となりました。

本日は昨日の終値と同水準くらいから寄り付き、上昇し続ける相場となりました。

閑散相場の雰囲気があるものの、あまり障壁がないのか、着実に上がり続ける1日でした。

株のデイトレ収支結果

本日のデイトレ収支

株のデイトレ収支結果は、+223でした。

本日のデイトレ勝率:100%

今週のデイトレ収支

  • 月曜日: +418円
  • 火曜日: +803円
  • 水曜日: +180円
  • 木曜日: +223円 別途スイングで+77円
  • 金曜日: 円

今週のトータル収支:+1624円 

 

今月のデイトレ収支

今月のデイトレのトータル収支:+14632円 

※ただし収支計算の対象外にしている、以下のスイングのトレードがあり。

  • 持ち越し中の玉 現在の評価損益:-9975円 → +77円で手じまい。ポジション0に。
  • 今月のスイングのトータル収支:+9869円

 

株のデイトレ収支の流れと感想

本日のデイトレ:8戦 7勝 0敗 1引き分けでした。

 

本日は日経レバのみ取引しました。

 

昨日の予想の通り、まさに上昇相場となりました。

それなのに、ほとんどトレードできていないし、微益で終了となりました。

理由は、「スイングポジの手仕舞い」が本日の1番重要な課題だったからです。

 

本日は12月の権利確定日となり、明日は権利落ち日となるので、

基本的には本日は上がりやすいけど、明日は下がりやすい。

そのため、できれば今日の上昇の間にひとまずスイングポジを手仕舞いして、逃げておきたい。

 

もちろん、今日の強い上昇を見る限り、明日も上昇するようにも見えますが、

わざわざ権利落ち日の日に持ち越しを選ぶのは最善とは言えないと思ったので、ひとまず全部撤退。

 

まぁ、なんだろうなぁ。経験値による感覚上では、どう考えても今は上って感じの動きなんだよね。

でも権利落ち日にわざわざ持ち越すのが最善なのか、わからなかった。

 

まぁ、ここ2日間の下落相場中に、長期株を少し仕込んでおいたので、実は短期向けのスイングのポジはそれなりに手仕舞いしてもいいかな。短期のスイングポジは長期株仕込む前に上昇されたときの保険だったわけだから、長期株を仕込んだ今、ひとまず最低限の役割は果たしているので長期にバトンタッチかな。

ここから先の上昇は長期株に任せて、ひとまず出来るだけスイングポジは少なくして来年を迎えたい。まぁ多分捕まるからスイングポジが出来上がってしまう予想なのだけど。。

結局スイングポジを0にしたので、また状況によってはデイトレの玉を現引きする余力が増えたので、デイトレはまたロットをある程度大きめにすることもできるようになりました。

 

最近スイングをやっていて思うのは、結局スイングのポジが大きいと、デイトレでロットをいれるのに心理的障壁ができてしまうことが、トレードの質を下げているように思えました。

 

今月のスイングでは1万円くらい確かに利益はありますが、デイトレのロットを下げざるを得ない状態もあったと思うので、結局スイングで持ち越さずに、デイトレで完結したほうが良いのか、悩むところだなと感じました。

 

まぁ実際は余力がもっとあれば楽なんですけどねぇ。

でもそんな余力あるなら長期株に回すので、結局デイトレに回せる余力は限られるんだよなぁ。

ましてスイングの余力まで現在は用意しているので、ますますデイトレの余力が減ってるんですよね。

 

難しいなぁ。

自分が最善の行動や、利益の最大化を目指すとなると、多分スイングもしたほうが良いと感じているのだけど、デイ・スイング・長期の余力幅の管理が難しい。

 

結局どの時間軸に重きをおくか、どこの資金量を増やすのかが難しい。

今年中には答えだせなそうだけど、少しずつ調整していこう。

 

また本日は、年末までもう少しで、上昇したにもかかわらず閑散相場が続いていました。

そのため、明日以降は積極的にはトレードせずに、残りの年内は相場の活気具合を見つつ、無理せずに無難に追わることを目標に頑張ります。

 

 

株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。

応援よろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました