2025年01月07日(火)デイトレ収支結果:大幅上昇で空売り焼かれ続ける

株初心者の株デイトレ収支結果 デイトレ株結果の日記

2025年01月07日(火)株のデイトレ収支結果を発表します。

 

日経平均の値動き

日経平均は+776円となりました。

本日はギャップアップから上昇し続ける相場となりました。強い上昇相場となり、日経は終値40083円をつけ、4万円を突破しました。

株のデイトレ収支結果

本日のデイトレ収支

株のデイトレ収支結果は、-6140でした。ただし別途スイング+7234円。

トータルでは+1094円。デイトレはスイングポジに対するヘッジ売りでワザと負け。

本日のデイトレ勝率:36%

今週のデイトレ収支

  • 月曜日: +602円
  • 火曜日: -6140円 別途スイング+7234円。トータルでは+1094円
  • 水曜日: 円
  • 木曜日: 円
  • 金曜日: 円

今週のトータル収支:-5538円 デイトレの利益なんかどうでも良いんだ、最善を尽くすんだ。

 

今月のデイトレ収支

今月のデイトレのトータル収支:-5538円 

※ただし収支計算の対象外にしている、以下のスイングのトレードがあり。

  • 持ち越し中の玉 現在の評価損益:-23931円 → +231円
  • 今月のスイングのトータル収支:+7234円

 

株のデイトレ収支の流れと感想

本日のデイトレ:25戦 9勝 16敗 0引き分けでした。

 

本日は日経レバのみ取引しました。

ギャップアップから大幅上昇。強すぎる日経。

 

やはり昨日は下落しながら大口の買い仕込みでしたか。

おおむね下落位置と上昇シナリオは予想的中。

 

とはいえ、昨日の楽天証券で日経レバの貸株が復活したことで、売りが逃げに成功していたことや、

直近の買い仕込み期間が1日だったことを踏まえ、

上昇シナリオだが、今回はそれほど上昇しないと予想しました。

 

そのため、久々に復活した貸株をつかって、デイトレではひたすら空売りをいれました。

これは完全に失敗した大量の高値買いのスイングポジを安全に逃がすためのヘッジ売りのためです。

結果的には上昇しつづけたので、ヘッジはしない方が良かったですが、そんなことはわからなかったので、自分にはヘッジする以外はリスクが大きかったので、最善のためにはヘッジ売りが必要でした。

 

それにしても、楽天証券にて久々に貸株が復活する日は、上昇し続ける日が多い。

今まではトレーダーが貸株を返し、復活していると思っていたけど、今回は空売りトレーダーが利確するようなタイミングにみえませんでした。

それなのに貸株が復活し、それまでは下落していたのに復活した日に限って大幅上昇。

この結果を踏まえると、「楽天証券が個人に空売りさせて、上昇させたかった」としか思えませんでした。

もちろん全部の相場がそういうわけではありませんが、個人的には、貸株のエントリー位置などを監視していたので、復活するタイミングがおかしすぎる。もし個人の空売りのために貸株が利用されていたなら、もっと下落しないと大幅損切になっているはず。

 

だから、これは楽天証券が、本日個人に空売りさせたいために用意した貸株としか思えない。

それに、逆に下落相場の日は、なぜかはじめから貸株がいつもないからね。

 

つまり、上昇相場では貸株をあたえて、個人に空売りさせて、下落相場では貸株を貸さずに買わせている。

ほんと最低だな楽天証券は。そんなことさせてまで個人に損させないと勝てないのか。

ただまぁ、それならば、今後はその動きを証券会社がした際は、利用させてもらうことにしよう。

 

さて、話は戻して、

ヘッジ売りをした理由は以下3点

・上記の「それほど上昇しない」という懸念点があったから

・スイングの玉が、必要以上にたくさんの買いポジションを持っていたから

・スイングのポジションが高値で捕まっていて、利益よりも、逃げることを優先したから

 

 

スイングは大納会の前日の高値を付けた日から持ち越しており、さらに大納会、大発会の下落と共にナンピンし、ナンピンも失敗。

結果、高値でポジションMAXというトレーダー最底辺みたいなド天井ポジションを握ってました。

全部ひどすぎた。でもこれが明らかに自分の実力だった。

再現性があるので、今後別の方法を考えないといけないなと思っています。

 

まぁそんな最低ポジションは、大納会の前日からポジション構築しはじめているわけで、

去年のシコリと言いますか、なんとか厄介だったポジを逃がすことができました。

利益なんか狙う余裕もなく、逃げることに全力。

ということで仕方なく安全に逃げ切るために、デイトレでヘッジ売りをしながら救済しました。

 

ちなみにこの厄介なポジは、大納会もしくは大発会に天井をつける予想のシナリオだったので、

大納会前に仕込んだポジでした。結果、むしろ仕込んだ日が天井。

まぁ大納会の動きでなんとなく、シナリオがはずれたことは予期していました。

 

とはいえ、ポジションを持ってしまっているので、どうしようもないわけで、

直近の天井から底まで連れていかれ、ナンピンしながら玉増やして、なんとか本日上昇したところで手じまいしたという形になりました。

これは、予定どおりなのでひとまず良かったです。

  1. シナリオが当たっていた場合、大納会か大発会で大きく利確。
  2. シナリオが外れていた場合、年が明けてからナンピンをしながらなんとか逃げる。

上記2のパターンでしたので、なんとか手仕舞いできて良かったです。

 

こんなひどいトレードしながらも逃げ切れた理由は、以下2点。

・おおむねの直近の底値が予想通りだった。

・大発会の大口の買い仕込みを見抜いた。

この2つだけで、なんとか最底辺トレーダーのド天井ポジを救済できました。。

ありがとう。。

 

なお本日の相場は明らかに強かったわけですが、自分のド天井ポジを持っている人間からすれば利益なんか狙えるわけもなく。。

誰よりも冷や汗かきながら、がんばって対処する役目をこなしました。

ひとまず相場より与えられた使命をまっとうしました。

 

結果的にどうしてもデイトレは空売りヘッジで焼かれる前提で玉を入れていく必要があったので、

デイトレは大きなマイナスをつけてしまいましたが、すべてはスイングの含み損を安全に逃がすため自分自身の中の最善を尽くしました。

 

結果、スイングの玉はきちんと処理しました。

「デイトレの売りポジ+スイングの買いポジのトータル収支」をプラスにして逃げ切りました。

 

ただ、厄介なポジを手じまいできたものの、

個人的に相場は強かったし、明日はさらに上がるんじゃないかって予想をしています。

これまた理由は、いくつかあります。

  1. 今日は最後まで下がりきらなかったこと。
  2. 天井で大口トレーダーがアルゴに大量の売りをぶつけ続けたこと

 

まず1.の下がりきらなかったことは

売り勢は捕まりつづけ、買い勢は損せず利確逃げしている相場を意味します。

結果的に、売り勢は買い戻す必要があるので更に株価は上がる。いわゆる踏み上げ状態。

本日は下がらなかったので、買い勢はみんな利確しているだろうから、買い勢を捕まえていません。買い勢に損をさせたいのであれば、まだまだ上昇させて捕まえる必要があるから相場としては上がりやすい。ただしもちろん捕まりやすい相場でもありますが。

また、みんなが買いで利確しているってことは、買いエントリー後に最終的に売りをしているということです。

じゃあ、その売りを誰が買っているのかというと、恐らくアルゴになりますよね。

だって買い勢は本日は勝ち逃げで「利確売り」をするし、空売り勢は挽回するためにナンピン「売り」しているはずだから。それなのに全然下がっていない。これはアルゴが全部買っているから。

だからまだまだ上げる。という予想。

もちろん予想なんで当たるかはわからない。

 

そして1の理由を更に強める理由が2番。

今日の相場を見ていると、ド天井で、大口トレーダーが小刻みに売っているのを発見。

アルゴがひたすら買っていました。アルゴが高値圏なのに大量に買っていました。

これにより、アルゴは更に上昇させるつもりとおもっていましたが、天井になりました。

 

おそらく天井になってしまった理由は、大口トレーダーが小刻みに大量に売ってくるので、

アルゴからすると、「そんなに売りたいなら株価下げて安くしてから買い取ろう」

という流れ。だからアルゴが一端は天井をつけて株価を下げている状況。

でも空売り勢を捕まえているだろうから、それほど下げない。

 

上記より予想できるのが、

少し時間をあけて、大口の売りがでなくなったら、再度上昇を目指す。

ひとまず今日は上昇させなかった、というとこは明日以降でまた上げる。

じゃないと、大量に買わされたアルゴは大損になってしまうから。

 

アルゴは今日は大口トレーダーに邪魔されて途中で買いが頭打ちして天井をつけたけど、明日以降にさらに上昇させることをたくらんでいる。

じゃないとアルゴが買ってしまった大量のポジが大損になってしまうからね。

 

そんな風にみえました。全部カンだけど。

 

ひとまずこのシナリオが当たるかどうかはわからないけど、

明日ギャップアップされたら困るから、最小ロット1株だけ玉残しておきました。

明日上がるなら、アルゴとしては今日の天井よりも上昇させて手仕舞いしなければならないから、もっと上げるはず。

 

上がれば、シナリオ的中だから1株だけど利益を伸ばす。買い増しもしたい。今日はダメダメポジを解消したので、また新規にポジを握りやすいのでそうなって欲しい。

逆に下がるならハズレのシナリオ。1株を適当に手じまいするか、状況みながらナンピンしてポジション構築して、逃げるか利益を狙う方向へ。

 

ひとまず明日の相場をみれば、ある程度は方向感はわかるだろうな。

ただ個人的な感覚だと明日は横ばいが一番しっくりくる。全部カンだけど。

 

重要なのは、カンが必中することじゃない。

  • 予想を立ててトレードすること
  • 予想が当たった時と、外れた時の対処方法を決めておくこと。

 

ひとまず明日の動きに合わせて、明日も明日とて、

自分自身の最善を尽くしていこう。

 

 

株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。

応援よろしくお願いします!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました