【総括】2025年2月の株デイトレ収支結果まとめ

デイトレ株結果の収支まとめ

2025年2月におこなった株のデイトレード結果のまとめです。

株デイトレの実現損益まとめ

今月はデイトレ以外の収支も発生したので、デイトレ以外もまとめて掲載。

  • デイトレ収支:+10253円
  • スイング収支:-725円
  • 持越し中の玉:前月 +1375円 →  今月 -59480円

※実現損益ベースだとプラスに見えていますが、含み損を持ち越しているだけなので、今月はトータルでは実現損益(デイ +10253円 + スイング -725円) + 含み損(-59480円) = -49952円です。

 

株デイトレ収支結果: +10253円 

 

持ち越したスイング含む現物トレード収支結果: -752円 

なお別途、月末時点で残りの持越し玉:-59480円の含み損があり

(※ただしデイトレと違うので、デイトレ収支の計算対象外)

 

2025年のデイトレ収支状況

  • 01月:+5361円(別途スイング:+1万8810円)
  • 02月:+10253円(別途スイング:-752円)
  • 03月:円
  • 04月:円
  • 05月:円
  • 06月:円
  • 07月:円
  • 08月:円
  • 09月:円
  • 10月:円
  • 11月:円
  • 12月:円

2025年デイトレ収支合計:+15614円

デイトレ生涯トータル合計:-90万1010円 全く減らないんだけど?

過去の収支状況

2025年:+15614円(別途スイング:+1万8058円)※今年確定ぶん

2024年:-1万1601円(別途スイング:+2万6932円)

2023年:-9万6252円

2022年:-63万458円

2021年:-17万8263円(※9月からデイトレをはじめたので9~12月の結果となります)

 

 

株デイトレの振り返り:結果の理由

今月の全体的な結果を振り返ってみます。

今月の日経・地合い

今月は大きく変化が出た月となりました。

昨年の10月くらいから、日経平均はずっと38000~40000円のレンジ相場でしたが、5か月目である今月2月に遂に下落ブレイクしてしまいました。

1度も4万円に到達できず、さらに38000円を割り、一時的に36000円台になるときもありました。

全体的にみても、おおむね下落相場となり、スイングや長期投資など、持越しスタイルのトレードでは非常に難しい相場だったかと思います。

数か月間の長いレンジを下抜けしてしまったのは月末だったので、来月にも大きく影響が出る相場になった印象です。

これから本格的な下落トレンドに移行するのか、それともダマシになって上抜けを目指すのか、難しい局面に感じます。

 

今月のトレード:スイングが被弾しつづけ、含み損が大きくボロ負け中

今月も、日経レバ(1570)にて、トレードしました。

だた、下旬当たりでは、日経が弱く難しい相場のなか、商社株がバフェット氏の買い増しニュースで好調だったので丸紅を少しだけトレードしました。

今月はスキャの相性が良く、デイトレは非常に好調な印象でしたが、スイングの持越し玉は下落しつづけ、ひたすら被弾してしまいました。

 

実現損益ではデイトレはプラス、スイングは微損ですが、含み損で6万円ほど被弾している状況ですので、トータルでは5万円ほどのマイナスの月となってしまいました。

デイトレとしては上手くいった月でしたが、スイングの改善がやはり重要に感じた月でした。

 

今週は1週間ほど所用があり、どうしてもデイトレの手数が減ってしまい収益が減ってしまったうえ、その間にスイングがプラテンして逃げる局面があったのにトレードができず、その後下落し続けてしまい、現在大きく被弾中という結果になっています。

4,5か月もレンジ相場が継続していたので、「まさか自分が1週間の予定があるときに下ブレイクしないだろう」と完全に甘くみていたところを見事にやられてしまいました。

甘えが原因なので仕方ありませんね。。

今後の状況を見ながら対応していきたいと思います。

 

おおまかな今月のデイトレのまとめです。

今月のデイトレ結果

  • 18戦 16勝 2敗(先月:19戦 16勝 3敗、先々月:21戦 19勝 2敗)
  • 勝率 89% (先月:84%、先々月:90%)

今月は相場と自分のスキャの相性が良く、デイトレはかなり好調だった印象です。

日経が上がらず、貸株が常にあったこともデイトレが安定していた要因に思います。

ただ、上旬から中旬くらいの間は値動きが弱く、ほとんどスキャのしようがない相場があったことや、1週間の所用でトレードがほとんどできない日が多かったので利益を伸ばせませんでした。ほんと相性の良い月に限ってこんな感じになるのは残念ですねぇ。

 

そしてさらに残念なことに、遂にスイングが大きく捕まってしまいました。

スイングは「理想の形を頭で思い描けているのにできない」ということで、自分自身が最善の行動をとれていないことを自覚しています。そのため大きく被弾してしまっています。

先月時点で、新しい理想の「デイトレ+スイングの運用方針」を思いついていましたが、やはりできなかった月になりました。

とはいえ、今月スイングが捕まってしまったことで、ますます理想の形の重要性を感じた月なので、これからも大きな成長ができるポイントとして、今後も少しずつ改善していけるよう頑張りたいと思います。

 

最大利益日と最大損失日

  • 最大利益日:¥2059
  • 最大損失日:¥-1254

今月は最大利益が大きめになりました。

この理由は簡単で、日経レバでなく丸紅もトレードをしたからです。丸紅は日経レバと比べると最低単元でも10倍のロットになります。

そのため利益が大きめになりました。今月はスキャの相性が良かったことや、日経レバの動きを見てチャンスの局面と感じるところであえて好材料が出ていた丸紅をトレードすることで、ロットが大きくなるだけでなく、少しでも有利なトレードを目指した結果上手くいった感じです。

ほんとは日経レバでもっとロットを増やせれば良いのですが、スイングで既に多くのロットを入れてしまっており、日経レバだけでロットを増やすのは得策ではないと判断しました。

日経レバが不調な中でも、好材料で上値が軽そうだった丸紅を選んで結果的に良かったなと思います。

これらはリアルタイムで「自分の最善の行動は何だろうか?」と考えた結果、自然と実行したことなので、今後も最善の行動を考えながらトレードをしていきたいと思います。

 

今後も最善のトレードができるよう、ひきつづき頑張ります。

 

デイトレ株の目標チェック

デイトレの目標をレベル別に定めています。以下が掲げていたレベル別の目標です。

※独断でつくった勝手な目標レベルなのでどうぞ参考にされませんように。

レベル別の目標

  • レベル1:収支がプラスで終わる月を作る。
  • レベル2:収支がプラスで終わる月を連続で作る。
  • レベル3(現在最高到達点):6カ月間の収支がプラスで終わる。(開始月はいつでもOK)
  • レベル4:年間収支がプラスで終わる。
  • レベル5:年間で各月すべて収支がプラスで終わる。

レベル別の達成状況

  • レベル1達成:2022/3,5,8 2023/5,7,8 2024/4,5,8-12 2025/1
  • レベル2達成:2023/7-8 2024/4-5 2024/8-10
  • レベル3達成:2024/5-2025/1

 

なお、無理やり達成するのは禁止にします。(例えば月末の最終日にトレードさえしなければ目標を達成できるという場面があったとしても、目標達成のためだけにトレードをあえてしないというのはNG)

 

 

まとめ

今月はデイトレは好調な印象でしたが、スイングを上手く活用できずに、含み損を含めれば大幅マイナスの収支で終わってしまう月となってしまいました。

実現損益ベースだとプラス収支ですが、さすがに全然プラスな心地はしないですね。スイングが上手くできなかったことが一番の原因です。

しかしながら、デイ+スイングの新しい運用案は先月から思いついており、できるようになるには経験値を積む必要があると考えていたので、おおむね予想通りの結果です。

大きな含み損を作ってしまいましたが、相場の状況に合わせて、ひきつづきトレードを頑張っていきたいと思います。

 

負け続けてますが、なんとか生き残っております。

これからも応援よろしくおねがいします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました