2025年02月28日(金)株のデイトレ収支結果を発表します。
日経平均の値動き
日経平均は-1100円となりました。
ギャップダウンから大幅下落する暴落相場でした。
株のデイトレ収支結果
本日のデイトレ収支
株のデイトレ収支結果は、+1087円 でした。
本日のデイトレ勝率:93%
今週のデイトレ収支
- 月曜日: 休場
- 火曜日: +1247円
- 水曜日: +2059円
- 木曜日: +1123円
- 金曜日: +1087円
今週のトータル収支:+5516円
今月のデイトレ収支
今月のデイトレのトータル収支:+10253円
※ただしデイトレ収支計算の対象外にしている、以下のスイングのトレードがあり。
- 持ち越し中の玉 現在の評価損益:-25219円 → -59480円
- 今月のスイングのトータル収支:-752円
株のデイトレ収支の流れと感想
本日のデイトレ:54戦 50勝 4敗 0引き分けでした。
本日は日経レバと丸紅を取引しました。
日経レバ-1653円、丸紅+2665円でした。
プラスに見えますが、日経レバも丸紅も被弾した玉を持越ししているので大損ボロ負けしてます。
-5000円ほどで含み損持越ししているかなと思うので、実質-4000円くらいの1日でした。
なおスイング玉は2倍以上の含み損になっているので、それも含めると3万くらいのマイナスの1日です。たった1日で数か月分の損失額というとんでもないドカン日です。
状況としては、
日経が数か月間長いレンジ相場でしたが、本日遂に下値ブレイクしてしまい暴落。
そのため今後もさらに下落することが予想できますので、含み損は更に大きくなるかと思います。。
とはいえ、常に上と下のシナリオを考え、どちらに動いても焦らない気持ちが大事かと思います。
個人的には、以下のように考えています。
- 米景気の悪化や、半導体相場の過熱を是正する場合、その他景気悪化などの悪材料があれば下落シナリオに突入。
- 悪材料が特に無かったり、好材料の発生により、下落がダマシとなりふるい落としとなり、その後は従来どおり3末の配当権利確定に向けて上昇するシナリオ。
上記のように考えているので、
ひとまず3月上旬の動きを見つつ、もし反発が強く上昇するなら強い上昇相場突入を期待。
一方で、悪材料が明確だったり、反発無く下落し続けるなら下落相場に突入と考え、短期的なポジションを増やさずに縮小しつつ、配当利回りを狙った長期ポジを長い期間で少しずつ仕込んでいく。
含み損が大きいだけでなく、動きが強く、下落している難しい局面となりましたが、
トレーダーの腕の見せ所となる相場になるかなと思います。
資金管理をして無理をしないことを心がけつつ、自分の最善のトレードができるよう引き続き頑張ります。
株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。
応援よろしくお願いします!
コメント