【総括】2025年6月の株デイトレ収支結果まとめ

デイトレ株結果の収支まとめ

2025年6月におこなった株のデイトレード結果のまとめです。

株デイトレの実現損益まとめ

今月はデイトレ以外の収支も発生したので、デイトレ以外もまとめて掲載。

  • デイトレ収支:+3322円
  • スイング収支:+62086円
  • 持越し中の玉:前月 -146703円 →  今月 -129285円

※今月の実質トータル収支は実現損益(デイ +3322円 + スイング +62086円) – 含み損(129285- 146703円) = +82826円です。

月収支はプラスですが、まだ含み損がマイナス13万くらいあるので、まだまだ挽回が必要ですね。。

ていうか、日経は完全に4万超えてきたのに、含み損が減ってないのがヤバすぎる。。

 

株デイトレ収支結果: +3322円 

 

持ち越したスイング含む現物トレード収支結果: +62086円 (別途含み損:-129285円)

なお別途、月末時点で残りの持越し玉の含み損があり。-129285円

 

(※ただしデイトレと違うので、デイトレ収支の計算対象外)

 

2025年のデイトレ収支状況

  • 01月:+5361円(別途スイング:+1万8810円)
  • 02月:+10253円(別途スイング:-752円、スイング含み損-59480円)
  • 03月:+33811円(別途スイング:+38645円、スイング含み損-167049円)
  • 04月:+22569円(別途スイング:+23176円、スイング含み損-210384円)
  • 05月:+28525円(別途スイング:+27813円、スイング含み損-146703円)
  • 06月:+3322円(別途スイング:+62086円、スイング含み損-129285円)
  • 07月:円
  • 08月:円
  • 09月:円
  • 10月:円
  • 11月:円
  • 12月:円

2025年デイトレ収支合計:+103841

デイトレ生涯トータル合計:-81万2783円

過去の収支状況

2025年:+103841円(別途スイング:+16万9778円)※今年確定ぶん

2024年:-1万1601円(別途スイング:+2万6932円)

2023年:-9万6252円

2022年:-63万458円

2021年:-17万8263円(※9月からデイトレをはじめたので9~12月の結果となります)

 

 

株デイトレの振り返り:結果の理由

今月の全体的な結果を振り返ってみます。

今月の日経・地合い

日経平均が38000円の抵抗ラインを上抜けし、さらに4万円を突破し、久しぶりに4万円台に帰ってきた相場となりました。

6/1~6/30までの日経の日足を見てもほとんど上昇しつづけている相場となりました。

4,5月は結局、いってこいやレンジ相場でそれほど最終的には変わらない相場でしたが、今月は立派すぎるほどの上昇相場でした。

 

そのためスイングの玉がかなり利益を上げる月となりました。

一方でデイトレは個人的には非常に利益を上げにくい月でした。

ギャップアップで始まる日が多かったものの、日中の動きはほとんど動かない小幅レンジ相場ばかりでまともにスキャやデイトレができませんでした。

さらにそれだけでなく、デイトレではスイングの含み損の玉に対するリスクヘッジの空売りを中心に行っていました。上昇すればスイングで利益、下落すればデイトレで利益という形の月を目指しました。結果として強い上昇相場となったので、どうしてもデイトレでは自分のトレードスタイルでは難しい月となりました。

今月のデイトレでは利益がほとんどありませんでしたが、勝つことよりもスイングの玉をリスクヘッジしながら救済することが本命だったので、ひとまずは仕事を果たすことができました。

もちろん結果としては上昇したのでデイトレのリスクヘッジの玉はいらなかったわけですが、それは結果論で、もしデイトレでも買いでトレードして、スイング・デイトレともに下落していたとしたら大被弾していたはずです。

自分にとって重要視しているのは、最大利益ではなく、最終的に少しでもより良いトレードをすることなので、ここぞという局面以外は、無理をせずコツコツと耐えながら頑張っていきたいと思います。

 

今月のトレード:あーやりにくい

今月も日経レバ(1570)だけでなく個別銘柄もトレードしました。

先月に引き続き、日経レバは上昇を続けた月でしたが、日中は弱すぎてまともにトレードできませんでした。そのため、しかたなく個別銘柄もトレードしました。

しかしながら今月は個別銘柄も、先月ほど動きがありませんでした。

 

今月はしっかりとした上昇相場だったけど、ほとんどがギャップアップだったので、

日中はすることがなかった印象です。ほんとノートレが1番だと思う日が何度もありました。

しかしながら幸いスイングの玉が上昇する局面が多々あったので、リスクヘッジのデイトレやスイングの利確を行いながら、動きが出るのを待ち続けた月となりました。

結果的にほとんど動かなかった印象なので、何もせずに玉を握ってる長期勢が一番ハッピーな相場だったのかなぁという印象です。

 

とにかくすることがなかった月でしたし、リスクヘッジの玉が被弾ばかりしていた月でしたが、まぁこういう月もあるよなぁくらいに今は考えています。

結果的にはスイングの玉が助かる局面が多かったし、しっかりとデイトレ+スイングで大きめの利益の月になっているので、結果オーライにしとこうかな。

ただとうとう日経が4万まで戻ってきたうえ、これから夏枯れ相場ということで難しい相場になりそうな予感です。来月からも気を緩めずにマイペースにコツコツと耐えながら頑張っていきたいと思います。

 

おおまかな今月のデイトレのまとめです。

今月のデイトレ結果

  • 21戦 17勝 4敗(先月:20戦 19勝 1敗、先々月:21戦 17勝 4敗)
  • 勝率 91% (先月:95%、先々月:81%)

今月は日経レバと個別株を両方トレードしました。

今月もスイングには良い相場でしたが、デイトレには値動きが弱すぎて向かない相場でした。

先月に引き続きスイングをうまく活用することで上手く立ち回ることが出来た月となりました。

 

もうほとんど先月と同じ流れなので内容が変わらないですね。

強いて言うなら今月は日経がしっかりと上昇したので、スイングに対するヘッジの空売りをデイトレでおこなって被弾しつづけて辛い月だった印象です。

もちろん代わりにスイングはしっかりと利益が出ているのでトータルではちゃんと狙ったトレードになって結果トータルでしっかりとプラスにもっていけたので、なるようになった月ではありました。

 

来月は夏枯れ相場だし簡単には上昇しないくらい株価は上がってきているので、来月は何か変わるかもしれないなぁと思います。

 

 

最大利益日と最大損失日

  • 最大利益日:¥1948
  • 最大損失日:¥-7657

今月は最大利益と最大損失がかなり悪い1日となりました。

ただこれは見た目以上に悪いわけではありません。

まず利益に関しては、今月は日中は小幅レンジ相場がずっと続いていたので、どうしても利益を伸ばすことができませんでした。値動きが強い時と比べれば10分の1ほどなので、無理にロットをはらない限り利益を上げようがありませんでした。

ただ値動きが弱くてトレードしにくい相場でリターンが見込めない相場で無理にロットを上げてしまうのは悪手だと考えているので、耐えるしかない相場です。いわゆる休むも相場ですね。

一方で、最大損失に関して大きくなった理由は、スイング玉に対するヘッジ売りをしていたからです。デイトレで-7657円となっていますが、その日はスイングでそれ以上のプラスをしっかりと作っているので、トータルではちゃんとプラスになるように狙い通り調整をしていたトレードです。

そのため、最大利益と損失をみると酷いトレードに見えてしまいますが、中身は実は健全です。

最近は「結果と中身が違うのもトレードの醍醐味」なんだなと思ってしまいます。

見た目に縛られることなく、自分の最善を目指して引き続き頑張ります。

 

デイトレ株の目標チェック

デイトレの目標をレベル別に定めています。以下が掲げていたレベル別の目標です。

※独断でつくった勝手な目標レベルなのでどうぞ参考にされませんように。

レベル別の目標

  • レベル1:収支がプラスで終わる月を作る。
  • レベル2:収支がプラスで終わる月を連続で作る。
  • レベル3(現在最高到達点):6カ月間の収支がプラスで終わる。(開始月はいつでもOK)
  • レベル4:年間収支がプラスで終わる。
  • レベル5:年間で各月すべて収支がプラスで終わる。

レベル別の達成状況

  • レベル1達成:2022/3,5,8 2023/5,7,8 2024/4,5,8-12 2025/1-6
  • レベル2達成:2023/7-8 2024/4-5 2024/8-2025/6
  • レベル3達成:2024/5-2025/6

 

なお、無理やり達成するのは禁止にします。(例えば月末の最終日にトレードさえしなければ目標を達成できるという場面があったとしても、目標達成のためだけにトレードをあえてしないというのはNG)

 

 

まとめ

今月もなんとかスイングを活用しながらなんとか利益を取ることができた月になりました。

4月の暴落以降、日経は上昇しつづけてきたので、そろそろボーナスステージも終わりなのかなと心配しつつ、上下どちらに動いても自分の最善のトレードができるようひきつづき頑張ります。

 

 

負け続けてますが、なんとか生き残っております。

これからも応援よろしくおねがいします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました