2022年12月16日(金)株のデイトレ収支結果を発表します。
日経平均の値動き
日経平均は-104円となりました。
本日の日経平均はギャップダウンからはじまり、10時まで強く上昇し、その後下落しました。
株のデイトレ収支結果
本日のデイトレ収支
株のデイトレ収支結果は、-14500円 でした。
本日のデイトレ勝率:22%
今週のデイトレ収支
- 月曜日: +1800円
- 火曜日: +3500円
- 水曜日: -6100円
- 木曜日: -5400円
- 金曜日: -14500円
今週のトータル収支:-20700円 3日連続ドカン、地獄の上があった。まだ続きそう
今月のデイトレ収支
今月のトータル収支:-25300円
- 1月:-83060円
- 2月:-111413円
- 3月:+41517円
- 4月:-78100円
- 5月:+27830円
- 6月:-165640円
- 7月:-73950円
- 8月:+2430円
- 9月:-84680円
- 10月:-43290円
- 11月:-34800円
年間合計:-60万3135円
株のデイトレ収支の流れと感想
本日のデイトレは18戦 4勝 14敗 0引き分けでした。
ナンピン:0勝3敗(ナンピン中の買い増しはナンピン回数に含めています)
買い増し:0勝0敗(ナンピン中の買い増しは除いています)
なんだこの地獄の1日は。。
相場の地合いが悪すぎる。それなのに、個別銘柄は始めに一気に上昇していく。
見事に騙されて買いエントリーするも、一気に急落していく。ダマシ。。
下がったと思ったら一気に上昇していったり、上がったと思ったら一気に急落。
過去1番の勝率の低さです。ここ最近は70%でも低いくらいの勝率でしたが、今日は22%。
大負けしたときでも今までは30%後半くらいでした。
期待値勝負のトレードをするために、損切を早めにしたトレードが多かったので、そのぶん勝率もさがった原因でもありますが、本日エントリーしたどの場面においても、上昇はしなかったので早く損切しておいてよかったなと思います。
地合いが悪いときに、積極的な買い目線になってしまったことが1番の大敗の要因でした。
上記の通り、ダマシが多く、あがっていくと騙されたパターンが多かったです。
株のデイトレ収支の振り返り
今回のトレードのポイントを振り返ります。
地合いを意識できなかった
本日は地合いがすごく弱く売りの1日でしたが、意識できませんでした。理由は2つで、1つは個別銘柄は始めに急騰していったことです。それにより騙されました。2つ目はここ最近、地合いが弱いのに個別銘柄が強く上昇していく日が多かったことです。そのため、本日も同様に地合いが悪くても個別銘柄は上がっていくと考えてしまいました。先入観をもたされてしまいました。
対策を考えるのが難しいところですが、個別と地合いに逆らわないで済む場面だけでエントリーを心がけるのが一番だなと感じます。
もし地合いと反対向きであるなら、微益でも利確していくつもりでなければ何が起こるかわからないなと感じました。
損小利大を目指したトレードに挑戦してみた
本日は、ここ2日間大きく負けていたので、損小利大のトレードとなるような期待値勝負のトレードを心がけてみました。いつもより損切を早くしました。そのおかげで、損切回数が明らかに増えて勝率が下がりました。しかしながら、被弾していてもそれほど大きなマイナスになっていないなと感じました。
本日は地合いが悪く、リターンを全く得られなかったので、さすがに大きなマイナスになりましたが、もしリターンが得られる地合いであれば、勝率が低くてもプラスにできるかもしれないと感じました。
負ける前提のトレードとなる気もしますが、何度もチャレンジしやすいことや、本来すべきトレードだと思うのでもう少しチャレンジしてみたいなと思います。
株のデイトレ初心者ですが、なんとか退場せずにまだ持ちこたえています。
応援よろしくお願いします!
コメント